浜松市・磐田市の注文住宅、リフォームなら三立木材

NEWS & TOPICS

TOPICS

ペレットストーブ レクチャー

 昨日、ペレットストーブのKIBIKAさんにお出で頂き、会社にあるペレットストーブ2台の着火レクチャーをしてもらいました。

KIBIKAさんは、ペレットストーブを販売なさっている会社で、自信を持ってお勧めできる高品質の国産ペレットストーブを厳選してお取り扱いしているそうです。

三立木材のミーティングルームWACWACに設置したのも国産の「TOYOTOMI」というペレットストーブ。

KIBIKAさんは、ペレットストーブだけではなく、そのエネルギーとなる木質ペレットにもこだわっていて、天竜区の龍山森林組合で製造された地元産のペレット燃料を販売しています。

三立木材もこれから、“ペレットステーション”として、ペレットを販売したり、ペレットストーブを体験していただくお手伝いをさせて頂きます!

さて、昨日から一気に冷え込みましたね~。

着火のテストをするにはもってこいの日になりました。

早速着火!!

%e3%83%91%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%ef%bc%93

WACWACにあるストーブは、なんと自動点火機能やタイマー機能などついている優れもの。

毎日のことなので、そんな機能を備えたペレットストーブだと助かりますね~

そして、何より、炎の暖かさと癒し効果がたまらないです。

何時間でもボーッと炎を見ていられます。

もう一台の方は、排煙口に蓋が閉まっていたのを忘れていて、一時事務所がもくもくになりましたが、急いで蓋を開けて、無事綺麗な炎になりました(笑)

↓急きょ草むらをかきわけ蓋を開けてくれたF先輩

%e3%83%9a%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%882

ちゃんと排煙口を開けていれば、ペレットストーブは薪ストーブに比べて煙が少なく、住宅密集地でも安心して使うことができます。

寒い寒い冬を乗り切る為に、心も身体もなごむ炎のある暮らしを皆様にお勧めしたいと思います。

%e3%83%9a%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88

実際にペレットストーブをご覧になりたいという方は、10月23日(日)に行われます三立木材の「感謝祭」で11時からペレットストーブの着火式をやる予定でいますので、この機会に是非是非ご覧下さいね!!

ページトップへ