浜松市・磐田市の注文住宅、リフォームなら三立木材

NEWS & TOPICS

TOPICS

木と育む住まいを未来へ

 かつて存在した国産材の学校。

 柱も木も床も壁も木でできた校舎は、温かく木目も美しく、やわらかな光と木の香りにあふれていました。

 昨今、国産材の良さを活かした木造校舎造りが、再び注目を集めています。

 木造校舎のインフルエンザによる学級閉鎖数は、鉄筋コンクリート造校舎の半分以下だ、ということを皆さんご存知ですか?

 これは、木の調湿作用により教室の乾燥状態が緩和されているからです。

 また、木は「天然のエアコン」とも言われています。

 これも、木が水分を吸放出して、室内の湿度を一定に保っていてくれるからです。

  さらに興味深いことに、建材によって、授業中の生徒の集中力も違いが出る、という結果が出ています。

  木造校舎で学ぶこどもたちが、眠気やだるさを訴える割合は、鉄筋コンクリート造校舎のこどもたちよりかなり低いのです。

  木造校舎は、こどもたちの教育環境に最も適していることが分かります。

  これからの未来を担うこどもたちが、落ち着きある情緒豊かな人間になる様に、是非とも教育環境や住宅に木をふんだんに活用していって欲しいと思うのです。

  どんなに良いものでも、人は、実際自分が体験しなければ、その良さを伝えることはできません。

  こうして、木造校舎や木の住まいで育ったこどもたちが、授業などでは教わらないけれども身をもって体験した木の良さは、きっと彼らが大人になっても忘れない記憶になることでしょう。

  そして、それを未来のこどもにも受け継いでいって欲しいのです。

  温もりを感じる木のバトンを・・・。

弊社(三立木材)は、木造住宅の重要性を真摯に受け止め、
木と育む住宅造りに取り組んでいる会社です。

ページトップへ